台風18号が近づいているのが嘘のようにいい天気が続いています。
夜、空を見るととってもきれいな星空が広がっていました。
小さいころから星空への憧れはあったものの星についての知識は全然ありません(涙)
星についての知識があったら夜空をもっと楽しめるかもしれないな~っと、ふと思いたち、さっそく那覇にあるプラネタリウムに行ってきました。
那覇でプラネタリウムが見ることができるのは牧志駅前ほしぞら公民館です。
問い合わせると、金曜の夕方6:30からほぼ毎週大人向けの投影をしているとのことでした。
1時間前から整理券を配布しているとのことで、6時前に到着。
ほしぞら公民館は、昔の久茂地公民館が国際通り沿いに移転してできたまだ新しいきれいな公民館です。
移転してからは初めての訪問。
国際通りのモノレール牧志駅近くのさいおんスクエアという建物の3階の一角にありました。
小学生の時に見て以来のプラネタリウム。
定員80名というこじんまりとしたアットホームな感じのプラネタリウムでした。
問い合わせた時にも言ってましたが、席にはまだまだゆとりがありました。
もっと人気が出てもいいのにね。
値段も200円とリーズナブルでした。
今日見たのは、秋の星座(やぎ座・うお座・みずがめ座・牡羊座)を中心としたもので、Youtubeで探してみると、似たような内容のがありました。
線がなくても探せるようになりたい。
ということで、ちょっと星空関係の催しとか行ってみようと思っています。
チラシがいっぱいあったのでその中からピックアップ中です。
無料の講座とか催し物とかいっぱいあるんですね。
もっとアンテナ広げて楽しみたいな~っと思いました。
ではでは、秋の夜長を楽しみましょう♪
Sponsored link
