今年に入って、ガス料金がすごいことになっていたので調べてみました。
なんと、沖縄ガスのホームページにはプロパンガスの料金は載っていません。
掲載する義務がないのだそうですよ。
なので、沖縄ガスのプロパンガス料金についてまとめておきます。
今の生活に感謝して自分らしい生活をエンジョイするブログ
今年に入って、ガス料金がすごいことになっていたので調べてみました。
なんと、沖縄ガスのホームページにはプロパンガスの料金は載っていません。
掲載する義務がないのだそうですよ。
なので、沖縄ガスのプロパンガス料金についてまとめておきます。
2月の公共料金が3か月ぶりに1万円を超えてしまいました。
koo家の公共料金は 携帯・電気・水道・ガスの4つ。
トータル10,256円。
原因は。。。
電気料金。
2,949円と1月よりも+722円オーバーしてしまいました。
原因に心当たりがあります。
友人の勧めで使い出した布団乾燥機。
これを暖房器具感覚で使っていました(汗)
布団の中にホースだけ入れてつけて寝たり、
湯上りに足元に当てたり、唯一の暖房器具として使用。
温かいのでついつい長くつけてしまうこともしばしば。
そしたらこのざまです(>_<)
明らかに無駄遣いをした結果ですね。
布団乾燥機は使わず、厚着しても寒かったらヒーターを使うように直しましたが、さて、来月の請求はいかほどになるか?
それにしても温かい沖縄で助かってます。感謝。
髪をショートにしすぎて頭が少し寒いkooです。
ありがとうございます。
よかったらクリックお願いします ★ ★
分割で払い続けたマッサージチェアの支払い。
無事に8月で終了しました。 月々3,700円。
無利息につられて買ってしまったけど、2年は長かったです。
もう当分は分割払いで物は買いません。こりごり。
そして、先月カード払いで買い物を全くしなかったみたいで、
今月のカード払いの請求が1万円を切りました。
↓ ↓
間違いなく2年以上ぶりのこと。
kooが、固定費でカード払いにしてるのは
PC関連費、電気料金、携帯料金 の3種類。
ガス・水道はカード払いに対応してなくてこれのみです。
分割払いがなくなったので、これからは毎月このぐらいの請求。
支払が減って嬉しいけど、
ポイントが貯まらないのは複雑な心境。。。
今日もありがとうございました。
よかったらクリックしてもらえると嬉しいです★
koo家では公共料金は以下の4つです。
水道・電気・ガス・携帯電話
毎月決まって出ていく変動するお金を公共料金としています。
携帯電話は普通 通信費になると思いますが、
わかりやすいように公共料金の中に入れています。
自分の管理のしやすさを追求してこうなりました。
毎回カード払いの請求が来てから家計簿に計上しています。
先日請求が届いたので計算すると、残念なことに
6か月続いた1万円以下を少し上回ってしまいました。
といってもほんの僅か 163円のオーバーでした。
やっぱり8月の電気料金が足を引っ張りましたね。
携帯はいわゆるガラケー。
困っていないので当分替える気はありません。
現時点で総合計も47,000円台
少し自分費と雑貨で使おうかと思います。
管理していると精神的に楽でいいですね。
節約と投資でkooの生活は成り立っています。
無理せず自分なりの節約を続けていきたいです。
関連記事
・7月の請求書が届いたぞ~!
・クレジットの請求が届いて今月の固定費が判明
・【7月の家計簿結果】公共料金が1万円でいい感じ♪
・【8月の家計簿結果】またまた6万円達成!